オートロック付きマンションの鍵を紛失し、管理会社から提示された、数万円の交換費用の請求書。その金額の大きさに、驚きを隠せない方も少なくないでしょう。しかし、その金額は、決して不当に高く設定されているわけではありません。その内訳を正しく理解することで、なぜそれだけの費用がかかるのかを、納得することができます。オートロックマンションの鍵交換費用は、主に「部品代(特殊シリンダー代)」、「作業料金(交換工賃)」、そして「管理会社の手数料」という、三つの要素で構成されています。まず、費用の大部分を占めるのが、「部品代」です。前述の通り、オートロック連動型の鍵は、マスターキーシステムに対応した、メーカー純正の特注品となります。特に、近年のマンションで主流となっている、ピッキングに強いディンプルキータイプのものは、シリンダー自体の価格が高く、部品代だけで、二万円から四万円以上することも珍しくありません。次に、「作業料金」です。これは、既存のシリンダーを取り外し、新しいものを取り付けるという、専門の鍵屋の技術料です。おおよそ、一万円から一万五千円程度が相場となります。そして、意外と見落としがちなのが、「管理会社の手数料」です。鍵の交換は、マンション全体のセキュリティに関わる重要な業務であるため、管理会社が、メーカーへの発注手続きや、業者とのスケジュール調整、そして、交換作業の立ち会いなどを行います。その、管理業務に対する手数料として、数千円から一万円程度の費用が、請求される場合があります。これらの要素を全て合計すると、オートロックマンションの鍵交換費用は、総額で、最低でも三万円台後半から、高価なシリンダーの場合は、六万円を超えることも、十分にあり得るのです。また、これはあくまで、鍵の「交換」にかかる費用です。もし、家に入れず、緊急で鍵を開けてもらう「解錠」作業を、別途、鍵屋に依頼した場合は、さらに一万円から三万円程度の費用が、上乗せされることになります。
オートロックマンションの鍵紛失費用の内訳と相場