普段、何気なく使っている、自転車の鍵。もし、その鍵をなくしてしまったら、「もう、チェーンを切るしかないのか」と、諦めてしまう方が、ほとんどではないでしょうか。しかし、その前に、ぜひ一度、確認してほしいのが、あなたの自転車の鍵にも、「キーナンバー」が存在するかどうか、という点です。実は、多くの自転車、特に、国内の有名メーカー製の自転車に、後輪部分に標準で取り付けられている「リング錠(馬蹄錠)」には、家の鍵と同じように、固有のキーナンバーが、設定されているのです。このキーナンバーさえ分かっていれば、鍵を全てなくしてしまったとしても、錠前を壊すことなく、新しいスペアキーを、取り寄せることが可能です。では、そのキーナンバーは、どこで確認できるのでしょうか。まず、最も確実なのが、自転車を購入した際に受け取った、「品質保証書」や「取扱説明書」です。多くの場合、これらの書類の、お客様控えの部分や、保証書シールなどに、キーナンバーが記載されています。また、鍵そのものの、金属部分や、プラスチックの持ち手部分に、小さな文字で刻印されていることもあります。もし、これらのいずれにも記載がなく、鍵も手元にない、という場合は、自転車を購入した「販売店」に、問い合わせてみましょう。防犯登録の記録などから、販売店が、あなたの自転車のキーナンバーを、控えてくれている可能性があります。キーナンバーが、無事に判明したら、その番号を持って、自転車メーカーのウェブサイトから、あるいは、最寄りの自転車販売店を通じて、スペアキーを注文します。費用は、千円から二千円程度、納期は一週間から二週間程度が一般的です。ワイヤーカッターで錠前を破壊すれば、その錠は二度と使えなくなり、新しいものに交換するために、数千円の費用がかかります。しかし、キーナンバーからの取り寄せであれば、元の錠前を、そのまま使い続けることができるのです。自転車を購入したら、まず最初に、品質保証書に記載されたキーナンバーを、スマートフォンで撮影しておく。その、ほんの一手間が、未来のあなたを、無用な出費と、面倒な手間から、救ってくれるかもしれません。